サイトアイコン 便利屋はなまる – 不用品処分のお手伝い、お片付け、クロス張替、各種代行

エアコンの冷える仕組み 簡単編

 

 

地球温暖化の影響か、毎年夏の気温が上がっていますね。

しかし、エアコンのおかげで、どんなに暑くても快適に生活できますね。

でも、なぜ? エアコンは冷たい風を出すのでしょう。

 

 

その仕組みを簡単に説明します。

詳しく説明すると、潜熱、凝縮器、圧縮熱、、、難しすぎます、、)

 

なので、わかりやすくご説明します。

液体が気化するときには熱を奪います。これが「気化熱」というものです。
皮膚を濡らして風をあてると冷やされるのもそのためです。

または注射を打つときに、皮膚をアルコールで拭くと冷たくなるのも、同じ現象です。
エアコンの中には、フロンガスなどの冷媒と言う液体が循環しています。

これらの冷媒ガスは、1気圧(普段私たちが生活しているは1気圧の世界です)

の状態では気体となりますが、圧力をかけて圧縮してやると液体となります。
エアコンの室内機は、この液体のガスの圧力を下げて、気化させています。

気化する時、エアコンを通る室内の空気の熱を奪い、温度を下げることができます。
この熱を奪った気化したガスを室外機で、圧縮すると、再び冷媒は液体になります。

圧縮して液体になると、今度は熱を出します。

この液体になったガスの熱を奪って放出しているのが、エアコンの室外機です。

室外機では屋外の空気で液化したガスの熱を冷まします。

そしていくらか熱を取った液体のガスが室内機に送られ、再び気化されます。
このように、冷媒のガスが室内機で気化して熱を奪い、

室外機で液化され熱を放出するということを繰り返すことで、

屋内の熱を奪って外に送り出し、冷房を行っているのです。

要するに、冷媒と言う液体の性質、特徴をうまく利用して冷やしているのです。

(もっと詳しく知りたい方は、ダイキン工業のホームページなどをご覧ください)

 

ちなみに、冷暖房可能なエアコンは、室内機と室外機の役割を逆転させることで、

冷房と暖房の切り替えを行っています。

 

 

そして、最後に写真のダンディな男性ですが、

 

誰だか皆さんご存知ですか?

エアコン(エア・コンディショナー)の生みの親です。

 

 

ウィリス・キャリヤ

 

 

1902年7月17日、ニューヨーク州バッファローで働いていたころ、

ある会社 に納入した装置に品質問題が発生し、

その対策としてキャリアが書いて送った設計図が後に

世界初のエア・コンディショナーと呼ばれることになったそうです。

夏にエアコンがないと我慢できない私には、神的存在ですね。

 

しかも、今から100年以上前の発明だとはすごいことですね。

これから、エアコンを使うときは、ウィリス・キャリヤさんを思い出してください。

 

便利屋はなまる 山内でした。

 

モバイルバージョンを終了